皆さんこんにちは!
群馬県高崎市を拠点に全国各地で大型特殊車両の誘導・搬送サポートを行っている
株式会社高崎誘導、更新担当の富山です。
目次
〜高さ・重さの壁を超える知恵とチームワーク〜
大型特殊車両の搬送ルートには、必ずといっていいほど「橋」や「トンネル」が登場します。
しかし、そこには高さ制限・重量制限・通行制限という壁が立ちはだかります。
それを一つずつクリアして目的地まで安全に届ける――
これが、誘導・搬送チームの使命です。
橋やトンネルを通過する前に、必ず行うのが精密な測量。
車両の高さ、荷物の高さ、道路の勾配、
そしてトンネル入口のアーチ形状までを細かく測定します。
1センチでも高ければ、トンネルの天井に当たる危険がある。
そのため、現場ではメジャーとレーザーを使い、角度を変えて何度も測定。
場合によっては、車両のルートを1本変更する判断も行います。
橋には、それぞれ**耐荷重(たかじゅう)**が定められています。
これを超えてしまうと、橋そのものが損傷する恐れがあるため、
現場では慎重な判断が求められます。
大型車両が通過するときは、
・速度を落とす
・橋の中央を走る
・一台ずつ間隔を空けて渡る
といったルールを徹底。
安全を最優先に、ドライバー・誘導員・監督が連携して走行します。
橋やトンネルを越えるルートを決めるのは、机上の地図だけではありません。
実際の現場を見て、高さ制限バー・標識・道路幅を確認。
必要に応じて、
・電線の一時的な上げ作業
・信号機の調整
・深夜時間帯での通行申請
など、警察や自治体との調整も行います。
これらをスムーズに進めるために、スタッフ同士のコミュニケーション力も欠かせません。
トンネルの中、暗闇にライトが連なり、
巨大な車両がゆっくりと進む光景は、何度見ても圧巻です。
橋を渡るときの緊張感、
ドライバーと誘導員の息の合った声、
「あと10センチで抜けるぞ!」という掛け声――
すべてが、この仕事の“本物の現場感”です。
橋やトンネルを越える作業は、まさに知恵と技の結晶。
数字と感覚、計画と現場、そして何よりチームの信頼で成り立っています。
この仕事には、危険と隣り合わせの緊張感があります。
でも同時に、それを乗り越えた先には、
「やり遂げた!」という達成感と誇りがあります。
「全国を走り、街をつなぐ仕事がしたい」
そんなあなたに、ぴったりの現場がここにあります。
募集職種:大型特殊車両 誘導・搬送スタッフ
全国出張あり/交通費・宿泊費全額支給
未経験OK!ベテランスタッフがマンツーマンで育成
社会保険完備
あなたの「声」と「判断」が、
全国をつなぐ巨大な物流を支えます。
狭い道も、橋も、トンネルも――
そのすべてを“安全に通す”ために、
現場では何百という判断と工夫が積み重ねられています。
大型特殊車両の誘導・搬送サポートは、まさに「動く現場の司令塔」。
緊張と誇りが交錯する仕事の中で、あなたの“判断力”が輝きます。
次回もお楽しみに!
株式会社高崎誘導では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
群馬県高崎市を拠点に、全国各地で大型特殊車両の誘導・搬送サポートを行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()